少しでも恩返しを、

2016年02月22日/ 漫湖の風景

昨日は、「世界湿地の日」にちなんで、漫湖で清掃活動がありました。
エコクラブの子供達や地域の方々と2時間、生き物眺めながら、
木道周辺のゴミ拾ってみたのですが・・・
さすが、ゴミだらけの漫湖・・・、なかなか手ごわいです・・・(^_^;)
ゴミは漫湖、永遠の課題ですね・・・汗

以下、私が恩返しをしたい方々です。(写真はごく一部です)

少しでも恩返しを、

      2/18 コチドリ ごくごく小さい群れでした。

少しでも恩返しを、

     2/18 ムナグロ 20羽位いたと思います。
          ハヤブサを避けているのでしょう・・・、久々の飛来です。
          水浴びしたり、食べ物をついばんで回ったり、落ち着いている様子でした。

少しでも恩返しを、

   2/22 ツグミ ツグミ科のシロハラとは食べ物の探し方や走る姿がよく似ていました。
            センターの方に教えてもらっていなければ、気付かなかったかな・・・(^_^;)

少しでも恩返しを、

    2/18 ゴイサギ 慎重派なのか、時々しか姿を見せてくれません。白斑、きれいです。

少しでも恩返しを、

 2/18 ウミネコ 赤の入ったカッコいいくちばしですね♪ 初めて見たのですが、目つきの悪さと、
     すぐ目の前なのに全く逃げる気のないの無い、胆の据わりっぷりにややビックリ(゚Д゚;)

少しでも恩返しを、

     どの角度から見ても、独特の目つきです(^_^;)

少しでも恩返しを、
少しでも恩返しを、 








    2/18 トントンミー&ベニシオマネキ
                暖かな日には、彼らも顔を見せてくれます♪赤


    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村 / よろしかったら、クリックしてください (^v^)






同じカテゴリー(漫湖の風景)の記事
道くさ♪
道くさ♪(2016-11-22 23:55)

道くさ♪
道くさ♪(2016-11-22 23:55)


Posted by 水辺の生きもの kayo at 23:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。