公園でも繁殖できるぞ~
2015年10月19日/ 街中の風景
イソヒドリのパートナー選びについては、
今一つ、はっきりしたことが分からなかったので、
彼らがいとも簡単に捕まえていた、獲物を私も探してみることにしました。(^v^;)
公園の、少し伸びた草地では、
一歩踏み出すごとに、いっせいに、ピョ~ン!、ピョ~ン!
バッタが上手に隠れています。
たくさんいるし、大きくなっているのですが、
飛び出してくれなけければ、なかなか見つけられません。
さすがに隠れ上手です。( ゚Д゚)


日当りの良い、この草地では、
このバッタが一番多いようです。
3cmほど、コバネイナゴですかね・・・(^^;
愛嬌のある顔ですね
他にも、顔の細い、ショウリョウバッタや コオロギの仲間も見られました。
天敵の鳥がいても、大繁殖、
イナゴの繁殖力がすごいのか、公園の環境が合っているのか・・・
イナゴには最適の、街中の公園ですが、ここで生きていける昆虫の種類はあまり多くないようです・・・
特定の種類だけが、大繁殖している印象です。
写真はクリックで大きくなります

にほんブログ村 / よろしかったら、クリックしてください (^v^)
今一つ、はっきりしたことが分からなかったので、
彼らがいとも簡単に捕まえていた、獲物を私も探してみることにしました。(^v^;)
一歩踏み出すごとに、いっせいに、ピョ~ン!、ピョ~ン!
バッタが上手に隠れています。
たくさんいるし、大きくなっているのですが、
飛び出してくれなけければ、なかなか見つけられません。
さすがに隠れ上手です。( ゚Д゚)

日当りの良い、この草地では、
このバッタが一番多いようです。
3cmほど、コバネイナゴですかね・・・(^^;
愛嬌のある顔ですね

他にも、顔の細い、ショウリョウバッタや コオロギの仲間も見られました。
天敵の鳥がいても、大繁殖、
イナゴの繁殖力がすごいのか、公園の環境が合っているのか・・・
イナゴには最適の、街中の公園ですが、ここで生きていける昆虫の種類はあまり多くないようです・・・
特定の種類だけが、大繁殖している印象です。


にほんブログ村 / よろしかったら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at 22:16│Comments(0)