【PR】
お引越しします
2016年11月23日
画像の容量がいっぱいになってきたので、引越ししま~す。
データ整理のつもりで続けていますが、読んでくださる方がいると思うと励みになります。
新しいブログも、どうぞよろしくお願いしま~す
引越し先:http://hiyochans2.ti-da.net/
「イソヒヨドリとガジュマルと~卵(コロコロ)編~」
データ整理のつもりで続けていますが、読んでくださる方がいると思うと励みになります。
新しいブログも、どうぞよろしくお願いしま~す

引越し先:http://hiyochans2.ti-da.net/
「イソヒヨドリとガジュマルと~卵(コロコロ)編~」
Posted by 水辺の生きもの kayo at
20:27
│Comments(0)
道くさ♪
2016年11月22日 / 漫湖の風景
仕事帰りの道くさ
キセキレイ、綺麗ですね。黄色いのは、お尻の方なのですね・・・。
じっとしていても、尾を細かく上下させてるので、尾がピンボケになりやすかった~( ゚Д゚)

水嫌いのお魚は、ボートに乗ってた~
背びれが少し立っているのは、さっきまで定員オーバーしてたから、
でね、背びれを立てて、”降り~ろ”って交渉してたんです。

今日は、いい夫婦の日ですね
この2羽は、カップル?

いつも一緒だけどそっけない・・・ でも、仲良しなのは間違いないよ~

画像の容量がいっぱいになってきたので、引越しします。
データ整理のつもりで続けていますが、読んでくださる方がいると思うと励みになります。
新しいブログも、どうぞよろしくお願いしま~す
引越し先:http://hiyochans2.ti-da.net/
「イソヒヨドリとガジュマルと~卵(コロコロ)編~」
写真はクリックで大きくなります

ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)

キセキレイ、綺麗ですね。黄色いのは、お尻の方なのですね・・・。
じっとしていても、尾を細かく上下させてるので、尾がピンボケになりやすかった~( ゚Д゚)

水嫌いのお魚は、ボートに乗ってた~

背びれが少し立っているのは、さっきまで定員オーバーしてたから、
でね、背びれを立てて、”降り~ろ”って交渉してたんです。

今日は、いい夫婦の日ですね

この2羽は、カップル?

いつも一緒だけどそっけない・・・ でも、仲良しなのは間違いないよ~


画像の容量がいっぱいになってきたので、引越しします。
データ整理のつもりで続けていますが、読んでくださる方がいると思うと励みになります。
新しいブログも、どうぞよろしくお願いしま~す

引越し先:http://hiyochans2.ti-da.net/
「イソヒヨドリとガジュマルと~卵(コロコロ)編~」


ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
23:55
│Comments(0)
道くさ♪
2016年11月22日 / 漫湖の風景
仕事帰りの道くさ
キセキレイ、綺麗ですね。黄色いのは、お尻の方なのですね・・・。
じっとしていても、尾を細かく上下させてるので、尾がピンボケになりやすかった~( ゚Д゚)

水嫌いのお魚は、ボートに乗ってた~
背びれが少し立っているのは、さっきまで定員オーバーしてたから、
でね、背びれを立てて、”降りろ”って交渉してたんです。

今日は、いい夫婦のひですね
この2羽は、カップル?

いつも一緒だけどそっけない・・・ でも、仲良しなのは間違いないよ~

画像の容量がいっぱいになってきたので、引越しします。
データ整理のつもりで続けていますが、読んでくださる方がいると思うと励みになります。
新しいブログも、どうぞよろしくお願いしま~す
引越し先:http://hiyochans2.ti-da.net/
「イソヒヨドリとガジュマルと~卵(コロコロ)編~」
写真はクリックで大きくなります

ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)

キセキレイ、綺麗ですね。黄色いのは、お尻の方なのですね・・・。
じっとしていても、尾を細かく上下させてるので、尾がピンボケになりやすかった~( ゚Д゚)

水嫌いのお魚は、ボートに乗ってた~

背びれが少し立っているのは、さっきまで定員オーバーしてたから、
でね、背びれを立てて、”降りろ”って交渉してたんです。

今日は、いい夫婦のひですね

この2羽は、カップル?

いつも一緒だけどそっけない・・・ でも、仲良しなのは間違いないよ~


画像の容量がいっぱいになってきたので、引越しします。
データ整理のつもりで続けていますが、読んでくださる方がいると思うと励みになります。
新しいブログも、どうぞよろしくお願いしま~す

引越し先:http://hiyochans2.ti-da.net/
「イソヒヨドリとガジュマルと~卵(コロコロ)編~」


ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
23:55
│Comments(0)
おとなしく待ってるよ~
2016年11月20日 / 鳥遊び
いいな~、海にはたくさん鳥がいる・・・( ゚Д゚)、アオアシシギたくさん&ムナグロ。
今日は夫が海に
、私は・・・、海の中は寒そうなので、岸でお留守番・・・
お留守番のつもりだけど・・・、
ズグロカモメが迎えに来たよ~、頭、白いよ~、足、よく見てみたら赤いよ~( ゚Д゚)


この2羽、仲良しでした

カモが物珍しい私には、Waa~
ヒドリガモが変身中。こうして、オスがオスらしくなっていくんだ・・・( ゚Д゚)

ことごとく写真がピンボケになってしまいましたが、ヨーロッパトウネンのはず・・・

ちょっと遠くの、小集団・・・( ゚Д゚)

シロチドリがたくさんで、真ん中に少し大きくメダイチドリ、
ん?オレンジ帽子も混じっているな・・・

お!、そろそろご主人さまのお戻りだ~ ワンワン~
海の中はどうだった?
「11月なのに寒くない、上がってきても寒くない、魚は多い、透明度はまあまあ・・・」だそうです
写真はクリックで大きくなります

ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
今日は夫が海に

今日はhさんこっちじゃないのか・・・

お留守番のつもりだけど・・・、
ズグロカモメが迎えに来たよ~、頭、白いよ~、足、よく見てみたら赤いよ~( ゚Д゚)


この2羽、仲良しでした


カモが物珍しい私には、Waa~

ヒドリガモが変身中。こうして、オスがオスらしくなっていくんだ・・・( ゚Д゚)

ことごとく写真がピンボケになってしまいましたが、ヨーロッパトウネンのはず・・・

ちょっと遠くの、小集団・・・( ゚Д゚)

シロチドリがたくさんで、真ん中に少し大きくメダイチドリ、
ん?オレンジ帽子も混じっているな・・・

シロチドリの夏羽かな・・・、夏羽の時期っていつなんだろう?
お!、そろそろご主人さまのお戻りだ~ ワンワン~
海の中はどうだった?
「11月なのに寒くない、上がってきても寒くない、魚は多い、透明度はまあまあ・・・」だそうです



ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
23:58
│Comments(0)
ダイシャクシギだ (^^♪
2016年11月18日 / 漫湖の風景/ 鳥遊び
潮は引き始めてるけど、休憩場所に窮しているのか木の上までやってきてます。
シギやチドリは歩く姿が、好きと思っていたけど・・・
木の上ののムナグロも、なかなか可愛いです。
黄色いからだに、メヒルギの鮮やかな緑はよく似合う (^^♪
内地では、水田や草原にいる鳥らしいから、緑色に溶け込むのは当然なのかな・・・

1羽しか見ていないのですが、
漫湖にも、ようやくダイシャクシギが
飛来しました
大きくて立派なのに、
上ばかり気にしています・・・

今朝は少し早めに家を出て、アジサシ親子に期待してみたけど・・・、やっぱり来てなかったです
でも、いつもより時間があるので・・・、
マングローブの隙間から、のぞき見してから出勤で~す
悪趣味かしら




写真はクリックで大きくなります

ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
シギやチドリは歩く姿が、好きと思っていたけど・・・
木の上ののムナグロも、なかなか可愛いです。
黄色いからだに、メヒルギの鮮やかな緑はよく似合う (^^♪
内地では、水田や草原にいる鳥らしいから、緑色に溶け込むのは当然なのかな・・・


漫湖にも、ようやくダイシャクシギが
飛来しました

上ばかり気にしています・・・

今朝は少し早めに家を出て、アジサシ親子に期待してみたけど・・・、やっぱり来てなかったです

でも、いつもより時間があるので・・・、
マングローブの隙間から、のぞき見してから出勤で~す








ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
23:58
│Comments(0)
分かってもらえるかしら?
2016年11月17日 / 漫湖の風景/ 鳥遊び
白い橋柱と白い月がうっすらと、まだ少しは大きいのかな・・・?

そんなかすかな月の横、オニアジサシが再飛来です
しかも今度は、もう一度見てみたかった親子連れ
だったのですが・・・

朝は、仕事が待っている!、まともな写真は撮れないままの時間切れ
親鳥はバンバン、ダイブするし、幼鳥はおねだり鳴きして・・・、とってもきれいに見えたのに
あと2分、粘ってみてもよかったな・・・


仕事帰りは大急ぎ
でも、親子には再会できず、
少し遠くに単独が1羽、それもすぐに見失いました。
明日も来てくれると、嬉しいな・・・
幼鳥に、漫湖のことを覚えてほしい・・・
それでも、今日の漫湖はなかなか賑やか
アカアシシギとチュウシャクシギが活発で、みんな活き活き、キラキラです




でもビックリなのは10分後、コガモのところに戻ってみると・・・
スーっと鳥たちが消えていました。コガモも他のシギ達も・・・、誰もいない・・・、
何か通ったのかな・・・?
やはりカモには、漫湖は居心地悪い所ようです

ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)

そんなかすかな月の横、オニアジサシが再飛来です

しかも今度は、もう一度見てみたかった親子連れ


朝は、仕事が待っている!、まともな写真は撮れないままの時間切れ

親鳥はバンバン、ダイブするし、幼鳥はおねだり鳴きして・・・、とってもきれいに見えたのに
あと2分、粘ってみてもよかったな・・・


仕事帰りは大急ぎ

でも、親子には再会できず、
少し遠くに単独が1羽、それもすぐに見失いました。
明日も来てくれると、嬉しいな・・・

幼鳥に、漫湖のことを覚えてほしい・・・
それでも、今日の漫湖はなかなか賑やか

アカアシシギとチュウシャクシギが活発で、みんな活き活き、キラキラです



コガモも4羽、飛来して、私を悩ませてくれました・・・(;^ω^)

キアシシギも珍客たちにご挨拶? (キアシシギは見えたでしょうか?)

でもビックリなのは10分後、コガモのところに戻ってみると・・・
スーっと鳥たちが消えていました。コガモも他のシギ達も・・・、誰もいない・・・、
何か通ったのかな・・・?
やはりカモには、漫湖は居心地悪い所ようです


ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
23:42
│Comments(0)
ちょっと寂しいね・・・
2016年11月16日 / 漫湖の風景

満潮時、マングローブで休憩中のアカアシシギ。
水没しない、休憩所が欲しいね・・・
今週の漫湖は、鳥が少なめ・・・

シラサギたちまで減ってるみたい・・・。
アオサギとミサゴは、例年通り、毎日バサバサ、バサバサやり合っていま~す(;^ω^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
21:57
│Comments(0)
ご近所名所めぐり その4
2016年11月13日 / 鳥遊び
ようやく最後の
に到着です。ここは10日ほど前、6羽のオニアジサシを観察した場所
親子の2羽が、最後まで残っていたようなので、見れないかな~と期待していたのですが・・・、
この日は、ようやく現れ始めた干潟で1羽だけが休憩中。
シオマネキはたくさんいるけど、潮のせいかな・・・?、鳥の姿は少ないです。


写真はクリックで大きくなります

ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)


親子の2羽が、最後まで残っていたようなので、見れないかな~と期待していたのですが・・・、
この日は、ようやく現れ始めた干潟で1羽だけが休憩中。
シオマネキはたくさんいるけど、潮のせいかな・・・?、鳥の姿は少ないです。

たくさんのシオマネキとダイサギとヤエヤマヒルギ、みんな一緒に記念撮影
沖縄飛来の記念撮影

沖縄飛来の記念撮影




ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
23:45
│Comments(0)
ご近所名所めぐり その3
2016年11月13日 / 鳥遊び
ようやく、
ポイントに移動しました。
こちらもクロツラヘラサギが、やってきたので盛況です。見学の子供たちも増えています
連絡をいただいた、ソリハシセイタカシギ、綺麗ですね( ゚Д゚)
私には見分けがつきませんでしたが、幼鳥だそうです (?-?)・・・
ただただ、見とれて、くちばしの細さはそれでいいのかと思うばかり・・・


コガモも増えてきましたが・・・、みんなメスに見えちゃいます・・・
カモは漫湖にほとんど来ないし、時々見ると種類を見分けるのにも四苦八苦・・・

3羽とも綺麗だけれど、違う羽・・・(;^ω^)
左奥のは、羽の柄が違ってる。くちばしも黒し、オスかしら?
手前の2羽は、羽先のとんがり具合や、縁取りの幅が全く違うように見えますが・・・
さて、どんな情報の現れなのか???
~KZOOさんのコメントより~
種類が違えば羽衣も違う。
違うように見えたのなら別種だということ
2段目の手前2羽はコガモじゃないでしょ。
KZOOさん、ありがとうございます。
そもそも種類が違うのですか・・・、前途多難ですね。
じゃ~、シマアジかな?なんて、探ってみたけど・・・、今回は諦めて・・・
くちばしが見えたら・・・、
いやいや、オスがオスらしくなってくれるくらいまで、のんびり観察してみます(;^ω^)

そうこうしてたら、クロツラも起きてきました
ちょっと急いでどこ行くの~?

どうやら、浅瀬に魚を見つけたようです。上手に魚も追い込んだ
でも、運悪く同じ浅瀬にアオサギが・・・






ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)

こちらもクロツラヘラサギが、やってきたので盛況です。見学の子供たちも増えています

連絡をいただいた、ソリハシセイタカシギ、綺麗ですね( ゚Д゚)
私には見分けがつきませんでしたが、幼鳥だそうです (?-?)・・・
ただただ、見とれて、くちばしの細さはそれでいいのかと思うばかり・・・


コガモも増えてきましたが・・・、みんなメスに見えちゃいます・・・

カモは漫湖にほとんど来ないし、時々見ると種類を見分けるのにも四苦八苦・・・
3羽とも綺麗だけれど、違う羽・・・(;^ω^)
左奥のは、羽の柄が違ってる。くちばしも黒し、オスかしら?
手前の2羽は、羽先のとんがり具合や、縁取りの幅が全く違うように見えますが・・・
さて、どんな情報の現れなのか???
~KZOOさんのコメントより~
種類が違えば羽衣も違う。
違うように見えたのなら別種だということ
2段目の手前2羽はコガモじゃないでしょ。
KZOOさん、ありがとうございます。
そもそも種類が違うのですか・・・、前途多難ですね。
じゃ~、シマアジかな?なんて、探ってみたけど・・・、今回は諦めて・・・
くちばしが見えたら・・・、
いやいや、オスがオスらしくなってくれるくらいまで、のんびり観察してみます(;^ω^)

そうこうしてたら、クロツラも起きてきました

ちょっと急いでどこ行くの~?

どうやら、浅瀬に魚を見つけたようです。上手に魚も追い込んだ

でも、運悪く同じ浅瀬にアオサギが・・・




やった~
、略奪成功~


5分後・・・、
アオサギのクロツラ包囲網・・・
アオサギのクロツラ包囲網・・・

13日の
ポイントでした。


ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
23:32
│Comments(1)
ご近所名所めぐり その2
2016年11月13日 / 鳥遊び

今日は休憩中。6羽もいます。頭の向きが揃うのですね


顔が見えないと残念そうな親子に、近くにいたカワセミを紹介したのですが・・・
クロツラ人気のの前では、非力でした・・・、見飽きてたのかな・・・(;^ω^)
いや違うかな? こういうのは教えてもらうより、自分で見つけた方が楽しいのか・・・( ゚Д゚)



海が近いせいなのかダイゼンがよく見られます。

一度くわえたカニさんを


見てる~

せっかくなので、ヒメヤマトオサガニも見ていきましょう・・・

ああ~、ここがいいや


目の大きな鳥さんは、ムナグロですよ。
ムナグロの後ろで、〝バンザイ〝して、目立とうしているカニさんが、、ヒメヤマトオサガニです。
トレードマークの白いハサミを上げたり下げたり、背伸びもしながら〝バンザ~イ

人間が見ても よく目立つこの行動は、ヒメヤマトオサガニの求愛行動。
ダイゼン同様、ムナグロもこのカニを獲物にしているはずだから、
天敵のそばで〝バンザ~イ”っていうのは、大胆ですね~

それに・・・ 11月に求愛とは・・・、
今年はいつまでも暑いから、恋のチャンスが多いのかな


ブログ村 / 気が向いたら、クリックしてください (^v^)
Posted by 水辺の生きもの kayo at
22:30
│Comments(0)