雨上がりのシャワー&必死のシオマネキ

水辺の生きもの kayo

2015年08月16日 22:22

 近所の公園のご流伝シャワーが咲き始めました
 雨あがの露に濡れて、綺麗です。
 
 クルンと上を向いた
 雄しべはいかにも
 昆虫たちを誘っています。

 何がやってくるのでしょう?
 これからが楽しみです。(^^♪




 今日は湿地センターのカニ探検隊に参加してきました。
 普段は入れない、漫湖の干潟に降りて、
 泥に触って、カニやドロアワモチを手に乗せてみました。
 ”観察した生き物は、見つけた場所に帰そうね!”
 今日はみんなで、これを徹底していました。(*^_^*)
 ちょっと外れただけでも、生き物には耐えがたい、
 環境変化になってしまうと、教えてもらいました。

 昨日の記事、カニの交尾についても、教えてもらいました。
 今は、繁殖のシーズンの終盤に当たるそうです。
 この頃になると、オスは必至で、
 メスを自分の巣穴に招き入れている余裕はなく、
 交尾可能なメスを見ると、とにかくアタックしてしまうそうです。

 卵は一番最後に交尾した、オスの子孫となるそうで、
 交尾後はメスに、他のオスを近づけたくないそうです。( ゚Д゚)
 だから小さなオスは、最初の方にしか交尾できなかったし、激しい闘いも起こるのですね。
 ”シオマネキ絶好調!” ではなく ”必死のシオマネキ!” だったようです。

写真はクリックで大きくなります 
 

にほんブログ村 / よろしかったら、クリックしてください (^v^)



 



関連記事